あ、ゆき。
しろいゆきが、ふってきた。



【雪】



寒ぃ、と君が言う。

そうだな、と俺が応えた。

昨日買ったばかりのマフラーを、鼻先まで引っ張ってくる。

吐き出す息が、水蒸気になってマフラーをぬらす。

コンクリートは、まるで凍ったように動かないで、俺たちの歩く道にあった。

ただただ、音のない闇。

手袋をしない君の手に、茶色いコーヒーの缶。

俺の手には、いつもの手袋。

手袋すれば?といつも聞くのに、「手袋は気持ち悪い」なんて君は言う。

それでも、ご機嫌なのか鼻歌を口ずさんでる。

夜二十時を廻ったばかりの街は意外と静かで、寮母さんの文句を聞きながら出てきて、よかったなんと思ってる。

コーヒーを口に含んで、軽くスキップして、君が動くたびに白い息が後を追ってた。

君が歌うのは、この季節特有の歌。

春がくれば、皆忘れてしまうような。


「なんの歌だっけ?それ。」


君は応えずに、にやりと意地の悪い笑みを俺に見せる。

あぁ、またからかわれてしまった。

マフラーを結びなおして、大きく息をつく。

俺の反応を楽しむように、今度は声を立てて短く笑う。それがコンクリートに響いて俺の耳まで届いた。

まるで、君の声と、息遣い以外の全てが消えてしまったかのよう。


「ミカミ。」

きちんと名前を呼んだ。

そう言えば、今日初めて口に出した言葉かもしれない。

寒くて、口を開くのも億劫だから。

冬生まれの君は(その所為かどうかは知らないけれど)上機嫌に振り返る。


「おい、みろよ。」


ぇ?と、俺は君の指差した上空を見る。

ふわふら、ぱらぱら。

降って来るのは


「あ、ゆき」


そりゃあ寒いわけだなと俺は肩をすくめて、君は頷きながら歩調を速めた。

明日の部活は、どぉなるんだろうと、下らない会話の中で、君はコーヒーを飲み干す。






FIN
日常以外の何者でもない(笑)
でも、渋沢さんは寒いの苦手そうです。
ナツ生まれですから。