大きく手を握りしめ 君を捕まえてしまえ。 【YOU AER who's?】 フィールドの上。 身体に馴染みきった空気の中、同じように身体に染み込んだ声が聞こえる。 10番の背番号を付けたその少年の声に、その少年と同じストライプのユニフォームを着た少年達が動く。 サッカーの名門、武蔵森学園の司令塔 三上亮 彼の姿を、眼光に据え、渋沢はため息をついた。 試合中に不謹慎だとは思いながらも、どこかで練習中のミニゲームだから構わないかとも思う。 本来は、そう言った考えは言語道断と監督にどやされるのだが。 大きなコートの上で、ゴールを守る渋沢とゲームメイカーである三上の間には、他の選手よりも相当な距離がある。 肌に突き刺さる紫外線に、もう一度ため息。 キャプテンと持て囃されていても、渋沢だってたかだた14歳の、それも恋する少年だ。試合中だろうがなんだろうがため息だって出る。 しかも三上の我侭(だと渋沢は信じているが、本当の理由は解らない)でここ三週間致していない。 「……うん。」 意味もなく、キーパーグローブを嵌めなおす。逆光の中の試合は2-0で三上率いる赤チームが優勢だ。 当分、渋沢に出番はなさそうなほど三上が動き回っている。 普段の渋沢であったなら、ボールの行方を追い、相手のキーパーになったつもりでシュミレーションなどをしているのだが。 今の彼の視線と思考はただ一人に注がれている。 同級生の誰よりも大きい掌を広げ、腕を前に伸ばした。 水分の少ない砂だらけのコート。 黒と白の縞模様。 その中で、10番の背番号だけがやたら目立つのは、自分に責任があるのだろうかと渋沢は思う。 きっと、頭がいかれてる。 渋沢の人差し指ほどの大きさしかない三上の姿を、手の中へ収める。 ぎゅっと握ると、まるで本当に彼が手に入ったかのよう。 「つかまえるよ、三上。」 手を開かなくても、三上は、コートを駆け抜けてゆく。そう、渋沢の手は次の瞬間には三上を逃していた。 さあ、試合に戻るか。 誰に言うでもなく、そう口に出すと、DFが少し驚いて「ひょっとしてサボってました?」と聞く。 それに曖昧な笑顔で答え、渋沢はサッカーボールの行方を追った。 fin |
短いです。でも、「つかまえた」っていうのがやってみたかったんです。ヤってみたいのは三上です。